福博会
四代目福博会(ふくはくかい)は福岡県福岡市博多区千代5-18-15に本部を置く指定暴力団。1985年10月に福岡市内の暴力団9団体が結成した親睦団体「福博睦会」が前身。旧「福博連合」。
略歴
- 1985年、梅津会会長・梅津高則?や四代目山口組・伊豆組の伊豆健児組長の提案で、福岡県福岡市博多区の暴力団である梅津会、羽衣会、太田会、強友会、太住会、平野組、中丸会、永尾一家、伊豆組が暴力団親睦団体「福博睦会」を結成。
- 1990年7月、福博睦会に参画していた伊豆組以外は、代紋を統一し連合組織「福博連合」を結成。
- 1992年、福博連合は、二代目梅津会・梅津明を会長として盃直しを行い、「福博会」として統合。
- 1993年6月、梅津明は、五代目山口組・渡辺芳則組長から代紋違いの舎弟盃を受け、渡辺芳則の舎弟となった。
- 1997年9月、梅津明が病気で死亡。
- 1998年4月、和田将志郎が、二代目福博会を継承。後見人は五代目山口組組長・渡辺芳則。
- 2000年2月10日、福岡県公安委員会が指定暴力団に指定。
- 2006年)4月18日、会長代行・長岡寅夫が三代目福博会を継承。後見人は六代目山口組組長・司忍。
- 山口組の親戚団体でもある。
- 2020年6月5日、長岡寅夫が引退。理事長・金城國泰の四代目継承式典が本部事務所で執り行われた。
福博会系譜
初 代 - 梅津 明(二代目梅津会会長)
二代目 - 和田将志郎(初代太住会会長)
三代目 - 長岡寅夫(二代目羽衣会会長)
四代目 - 金城國泰(三代目双葉会会長)
三代目福博会組織図
会 長 - 長岡寅夫
会長代行 - 武井三郎
理事長 - 金城國泰(三代目双葉会会長)
総本部長 - 大河内孝(四代目羽衣会会長)
幹事長 - 光田 孝(四代目三宅一家総長)
組織委員長 - 坂元常雄(五代目梅津会会長)
事務局長 - 伊崎将之(四代目強友会会長)
組織運営委員 - 倉元良治(四代目太住会会長)
風紀委員長 - 野瀬誠治(二代目三真組組長)
会長秘書室長 - 藤木博志(藤木組組長)
会長秘書 - 岸本重一(四代目永尾一家総長)
四代目福博会組織図
会 長 - 金城國泰
- この項目は書きかけ項目です。
- 役職や名称等、人事の変更などで必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
※誹謗中傷や悪戯、あらし行為、悪質な売名行為、他サイトの宣伝などは厳禁とし、それらを行った者に関しては厳重な処罰の対象とし、悪質編集者リストへ一定期間掲載させて頂きますのでご注意下さい。
- 編集される際は「テキスト整形のルール(詳細版)」をご覧ください。
- 編集を依頼される場合は下記の【このページの編集依頼】または【メールで編集依頼】から依頼して下さい。
【このページの編集依頼】