山梨侠友會
山梨侠友會(やまなしきょうゆうかい)は山梨県甲府市中小河原1-9-26に本部に置き、山梨県甲府市中小河原1-9-28に本家を置いた暴力団。現在の稲川会・佐野組。
略歴
- 2011年5月、稲川会理事長の内堀和也が、各一家総長代行や若頭を舎弟にさせていた。山梨一家総長代行ら多数、佐野に話を通さず舎弟にさせることが発覚し・三代目山梨一家総長・佐野照明が稲川会を脱退し、新たに独立組織・山梨侠友會(やまなしきょうゆうかい)を立ち上げる。
稲川会は佐野照明を直ちに破門、山梨一家の代目を抹消した。この後、三代目森田一家総長・小林山水が三代目山梨一家総長に就任した。
これにより三代目山梨一家と山梨侠友會は抗争に突入し、以降、山梨県内では52件の抗争事件が確認され、うち34件は発砲事件であった。
- 2014年12月6日、午前7時25分頃、甲府市の中央自動車道甲府南インターチェンジ料金所付近で、2台の乗用車に分乗した山梨侠友會幹部ら2人が拳銃で撃たれ、幹部が足の骨を折る重傷、関係者の男性1人が胸に軽傷を負った。
幹部らは甲府南ICの料金所を通過して東京方面の本線への合流路を進む途中、前方を走っていた乗用車が道をふさぐように急停止。その車から降りてきた数人の目出し帽をかぶった人物が近づいて発砲した。
銃撃犯の車と2人の車の間には一般の車が2、3台がいたが、一般人のケガ人はなかった。
- 2016年2月19日、道仁会会長・小林哲治の仲裁により、山梨侠友會は山梨県警南甲府署に解散届を提出した。
- 同月24日、組織名称を佐野組とし稲川会に復帰した。
山梨侠友會組織図
會 長 - 佐野照明
理事長 - 佐野寛二
本部長 - 堀井富加士
統 括 - 曾根得公
事務局長 - 須田 寛
総 務 - 廣瀬秀男(甲州山本屋四代目)
総 務 - 若杉鷲保
- この項目は書きかけ項目です。
- 役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正にご協力ください。
※誹謗中傷や悪戯、荒らし行為、悪質な売名行為、他サイトの宣伝などは厳禁とします。
- 編集される際は「テキスト整形のルール(詳細版)」をご覧ください。
- 編集を依頼される場合、他のユーザーに編集協力を依頼する時は下記の【このページの編集依頼】または【加筆・編集依頼】から編集対象のページタイトル・編集内容をできるだけ詳しく記載の上、依頼してください。
運営宛に編集依頼する時は【メールで編集依頼】から依頼してください。
【このページの編集依頼】