溝下秀男
溝下秀男(みぞした ひでお、1946年-2008年7月1日)は日本のヤクザ。指定暴力団・三代目工藤會会長。四代目工藤會総裁、名誉顧問。初代極政会会長。
人物
- 幼少期は極貧生活を強いられ、小学生の頃から炭鉱で石炭を拾い集め、それを売却し妹の面倒を見ていたと語っている。
その時代に妹に買ったハーモニカを、大切に保管していると取材で明かした。
- 暴力団組長としては珍しく執筆活動にも取り組み、「極道一番搾り」や「愛嬌一本締め」といった著作でも知られた。
- 趣味が多彩であり、ペット(爬虫類・アルビノニシキヘビ等を飼っており、通称溝下動物園とも言われた) 、パソコン、執筆書物、写真家、登山、楽器、マリンジェット、ウォーキング、オフロードに励んでいた。
略歴
- 1946年(昭和21年)、福岡県嘉穂郡頴田村(現飯塚市)出身。
- 1962年(昭和37年)、福岡県北九州門司を本拠にしていた愚連隊である 大長健一の若い衆となった。
- 1965年(昭和40年)、拘留中の溝下秀男は、40日間の絶食で拘留執行停止を受けた。同年夏、何喰わぬ顔で大長健一宅を訪問し周囲を驚かせた。この頃から本格的に部屋住みで修業している。
- 1970年(昭和45年)9月20日午前0時すぎ、大長健一が土谷組幹部・土谷誠に刺身包丁で刺され、出血多量で死亡した。
- 同年、溝下秀男が24歳で愚連隊・溝下組を結成。
- 1978年12月、草野一家田川支部長・天野義孝と盃を交わし、草野一家に加入。
- 1979年9月、溝下秀男が草野高明の舎弟となり、組織名称を溝下組から極政会へと変更。
溝下秀男は草野一家の勢力拡大の原動力となり、のちに草野一家若頭となる。
- 1986年末頃、福岡市を中心に山口組と道仁会の抗争、山道抗争が勃発。
福岡市は山口組・伊豆組が拠点を置いていたが、そこに筑後地区を地盤とする道仁会が進出の機会を狙い衝突した。
この山道抗争において、当時謹慎中の溝下秀男は、草野一家総長・草野高明と太州会会長・太田州春の意向を受けて和平工作に奔走、自ら山口組・伊豆組と道仁会の双方に掛け合い、調停に尽力したことから、山道抗争終結の功労者と言われている。
- 1987年6月、草野一家と工藤会は抗争を重ねたが、恩讐を超えて大同団結し再統合、名称を工藤連合草野一家と改めた。
工藤玄治が総裁に、草野高明が総長に就任。
新井秀夫(草野一家総長代行)、溝下秀男(草野一家若頭)、本部長・野村悟(工藤会理事長)など、草野一家が主要ポストを占め、代紋は草野一家のものを使用した。
工藤会9団体206名、草野一家26団体628名の合計35団体、834名という九州一の大組織が誕生した。
- 1990年、溝下秀男は工藤連合草野一家二代目を継承。極政組二代目を江藤允政が継承。
- 1999年1月、二代目工藤連合草野一家を三代目工藤會と改称。三代目会長に就任した。
- 2000年、工藤會四代目を野村悟に禅譲した。
- 2008年7月1日、福岡県北九州市内の病院で死去。享年61歳。
- この項目は書きかけ項目です。
- 役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
※誹謗中傷や悪戯、あらし行為、悪質な売名行為、他サイトの宣伝などは厳禁とします。
- 編集される際は「テキスト整形のルール(詳細版)」をご覧下さい。
- 編集を依頼される場合、他のユーザーに編集協力を依頼する時は下記の【このページの編集依頼】または【加筆・編集依頼】から編集対象のページタイトル・編集内容をできるだけ詳しく記載の上、依頼して下さい。
運営宛に編集依頼する時は【メールで編集依頼】から依頼して下さい。
【このページの編集依頼】