#author("2024-10-23T17:14:06+09:00","","") #author("2024-10-23T17:14:20+09:00","","") * 土塩城之助 [#n8c33c45] ''土塩城之助''(ひじしおの じょうのすけ、別名・山田丈之助 (やまだ じょうのすけ)、山田城之助、本名・山田平十郎、1830年-1885年)は幕末から明治の侠客、博徒。[[新井一家]]の親分(三代目か)。 ** 略歴 [#m6ef5f82] -現在の群馬県松井田町土塩の人。 -天保元年(1838年)2月2日、中山道筋の射水郡松井田町土塩字山口で勇吉の長男に生まれる。 -二十貫もある大男であった。 -若い時安中城下にゆき、そこの道場に通って剣術を習い、免許皆伝の腕前であった。 -家業の百姓を嫌い、天性の腕力も脚力も人並み外れて強かった。 -いつしか賭場に通うようになり、腕っぷしを看板にして、次第に博徒仲間に顔が売れて、[[新井一家]]二代目・[[金井延五郎>尾野山延五郎]]の子分となる。 -親分の延五郎が、信州小県郡尾野山に移ると、跡目を継ぐ。 -郷里群馬県の民権運動に協力する。 -明治17年、八城村に演説会場をつくり、子分を配置して警察と対立。 続く群馬事件には参加できず、18年6月30日警官隊に殺された。56歳。 妾のよねと寝ている所を、刑事に不意を襲われて、丈之助は裸で、二階から飛び下りて逃げようとしたが、刑事らに包囲され、路上で斬殺された。 -明治18年6月30日歿。行年56歳。墓所は群馬県碓氷郡松井田町土塩山口の山田一統墓地。 -明治18年6月30日没。行年56歳。墓所は群馬県碓氷郡松井田町土塩山口の山田一統墓地。 墓は明治二十一年十一月子分の[[関綱吉>横川三之助]]らが建立した。 ** 検索用 [#bec32f5e] #ac(h,alt){{ 新井城之助、新井丈之助 }} ---- -この項目は書きかけ項目です。 -役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。 -編集される際は「[[テキスト整形のルール(詳細版)>FormattingRules]]」をご覧下さい。 -他のユーザーに編集協力を依頼する場合は、下記の【このページの編集依頼】または【[[加筆・編集依頼]]】から''編集対象のページタイトル・編集内容''をできるだけ詳しく記載の上、依頼して下さい。 -運営宛に編集依頼する場合は【[[メールで編集依頼]]】から依頼して下さい。 -&color(red){''※''};悪質な書き込み、誹謗中傷や悪戯、あらし行為、虚偽内容の依頼については情報開示手続きを取った上で厳正に対処いたします。 ---- 【他の利用者に編集協力を依頼する】 #comment ~