#author("2025-02-17T11:29:37+09:00","","")
#author("2025-02-17T11:31:57+09:00","","")
* 勢力富五郎 [#w3fe9b20]
''勢力富五郎''(せいりき とみごろう、本名・柴田佐助、1813年-1849年)は幕末の侠客、博徒、元力士。[[笹川一家]]二代目。
**略歴 [#id92143d]
#ac(h,open){{
-下総国香取郡万歳村の人。
-万歳村(干潟町万歳)の柴田半蔵の長男に生まれ、角力が強かったので千賀の浦部屋に入門し四股名を勢力とつけたが、すぐ廃業し故郷に帰り[[笹川繁蔵]]の子分となる。
-親分の[[笹川繁蔵]]が[[飯岡助五郎]]に謀殺された後、仇討ちで[[飯岡助五郎]]を殺そうとし、逆にその策に乗せられて小南村地内字金比羅山で自殺。
大勢の捕り方を前に切腹したが死にきれず、鉄砲で喉を撃って死んだという。
-残党の[[夏目新助]]、[[清滝佐吉]]、[[羽計勇吉]]ら飯岡の手に捕えられて江戸送りとなり処刑されている。
-嘉永2年4月28日歿。行年28歳。墓所は千葉県香取郡東庄町小南の金比羅山頂上。
-金比羅山の頂上に明治7年里人によって勢力霊神が建てられた。
-笹川の延命寺に勢力富五郎之碑昭和3年建之。
}}
----
-この項目は書きかけ項目です。
-役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
-編集される際は「[[テキスト整形のルール(詳細版)>FormattingRules]]」をご覧下さい。
-他のユーザーに編集協力を依頼する場合は、下記の【このページの編集依頼】または【[[加筆・編集依頼]]】から''編集対象のページタイトル・編集内容''をできるだけ詳しく記載の上、依頼して下さい。
-運営宛に編集依頼する場合は【[[メールで編集依頼]]】から依頼して下さい。
-&color(red){''※''};悪質な書き込み、誹謗中傷や悪戯、あらし行為、虚偽内容の依頼については情報開示手続きを取った上で厳正に対処いたします。
----
【他の利用者に編集協力を依頼する】

#comment
~

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS