石間春夫
石間春夫(いしま はるお 1930年3月19日-1990年1月4日)は日本のヤクザ。指定暴力団・五代目山口組舎弟、誠友会初代総長。
略歴
- 1930年3月19日、北海道夕張郡長沼町で生まれる。
- 1944年、久里浜の海軍対潜学校を卒業し、大湊警備所属の海防艦137号に配属された。
- 1945年の終戦後、北海道夕張郡長沼町に復員。すぐに長沼町で愚連隊を組織した。
- 後に石間春夫は、「長友会」の長岡宗一、愚連隊の谷内二三男と、五分の兄弟盃を交わし、三派を統合して「北海道同志会」を結成、初代会長に長岡宗一が就いた。
- 同年10月、柳川組若頭・谷川康太郎が、日本プロレスの札幌興行で力道山の用心棒として札幌市入り。
- 同月、長岡宗一は谷川康太郎と五分の兄弟分となる。
長岡宗一は、石間春夫に谷川康太郎を紹介し、五分の兄弟分になったことを報告したが、間もなくして、石間春夫は警察に逮捕される。
- 谷川康太郎は長岡宗一に柳川次郎を紹介し、柳川次郎の舎弟となることを打診。長岡宗一は、石間春夫と谷内二三男の3人一緒に柳川次郎の舎弟になることを望み、根回しに動いた。
- 1958年2月10日に起こった柳川一派と鬼頭組との乱闘事件や、明友会事件を知った石間春夫は、柳川次郎の舎弟になることを決めた。
- 同年暮れ、長岡宗一、石間春夫、谷内二三男は柳川次郎の舎弟となり、「北海道同志会」は、長岡宗一の自宅兼事務所に「柳川組北海道支部」として看板を掲げ、支部長には長岡宗一が就任した。
- 1963年秋、長岡宗一は、札幌北警察署に覚醒剤取締法違反で逮捕され、罰金50万円・懲役2年6ヶ月の実刑判決を受け、釧路刑務所に服役。
- 1964年1月、「暴力取締対策要綱」が作られ、同年2月、警視庁は「組織暴力犯罪取締本部」を設置し、暴力団全国一斉取締り(「第一次頂上作戦」)を開始した。
- 同年7月26日、兵庫県有馬温泉のホテル池の坊「満月城」で、谷川康太郎の二代目柳川組組長の襲名披露式が執り行われた。
長岡宗一は、柳川次郎の舎弟から、五分の兄弟分だった谷川康太郎の舎弟に直った。
- 同年暮れ、石間春夫は、旭川刑務所で加茂田重政と知り合ったが、間もなくして加茂田重政は、千葉刑務所へ不良押送された。
- その後、石間春夫は旭川刑務所を出所した。
- 1965年3月11日、柳川組に対する第一次頂上作戦が本格化し、柳川次郎は収監され、名古屋刑務所に服役。
- 同年11月、柳川組北海道支部長・長岡宗一が釧路刑務所を出所。
3日後、長岡宗一の放免祝いが、定山渓温泉のホテルを借り切って行われ、長岡宗一は、放免祝いの席で引退を宣言し、石間春夫が柳川組北海道支部支部長に就任した。
- 1969年4月8日、柳川次郎は、二代目柳川組・谷川康太郎組長を大阪刑務所で説得し、柳川組の解散の同意を取り付けた。
谷川康太郎が署名した「解散声明書」及び、柳川次郎が署名した「解散同意書」の日付は、1969年(昭和44年)4月9日付。
- 谷内二三男は独断で脱退を決め、源清田一家・萩原敬士の舎弟となり、萩原敬士や源清田長江四代目・塚本修翠、本郷清らを通して、小高龍湖に詫びを入れ、許された。
- 1970年、谷内二三男は、旧「柳川組北海道支部」を「北海道誠友会」と改称。
谷内二三男が「北海道誠友会」会長に、田村武志が副会長に就任。石間春夫は服役中だったため、相談役となった。
北海道誠友会は、「山口組とは縁を持たない」という条件で、北海道のヤクザ組織から設立を認められた。
- 同年6月、石間春夫は、宮城刑務所からの出所前日に、柳川組が既に解散していること、小高龍湖の肝煎りで北海道誠友会が結成されたこと、会長に谷内二三男が就任したこと、自分が相談役になっていることを知る。
- 石間春夫は、すぐに北海道誠友会から脱会し、旧柳川組北海道支部幹部らとともに「北誠会」を結成した。
- その後、谷内二三男は病気で引退。二代目北海道誠友会会長に田村武志が就任。
- まもなくして石間春夫と田村武志は、「北誠会」と「北海道誠友会」を統合し、「誠友会」を結成、「誠友会」総長に石間春夫、副総長に田村武志が就任した。
- その後、誠友会は、北海道の親睦団体・北海道同行会に参加した。
- 1978年1月、石間春夫は覚せい剤取締法違反で逮捕された。
- 1979年2月、肝硬変の悪化により、保釈金5000万円を支払って保釈となり、札幌市内の病院に入院した。
- 1981年8月、石間春夫は一審で懲役6年の判決を受け、長期入院していた病院から拘置所に移され、控訴したが二審では懲役3年6ヶ月の判決を受け、札幌刑務所の病舎に収監された。
- 1984年夏、石間春夫は札幌刑務所の医療施設に収監されたまま、私文書偽造容疑で裁判を受けた。
- 同年、札幌刑務所の病舎で、石間春夫は山口組・一会会長・野澤儀太郎と面会したが、この面会で野澤儀太郎は石間春夫に、山口組への参加を促すことはなかった。
- 同年秋、札幌刑務所の病舎に山口組若頭補佐・渡辺芳則と、山口組若頭補佐・桂木正夫が、石間春夫の面会に訪れ、年明けに竹中正久と山口組若頭・中山勝正が面会に来ることを告げた。
- 同年秋、札幌刑務所の病舎に収監されたまま、私文書偽造容疑で起訴された。
- 1989年1月21日午前0時40分、満期釈放で宮城刑務所から出所。
- 同日午後、初代誠友会本部で放免祝いが行われ、渡辺芳則や4人の山口組直系組長などが参加した。
- 同年2月、室蘭市で誠友会と飯島安達連合睦会との抗争が勃発。
- 同年7月20日、山口組緊急幹部会が開かれ、若頭・渡辺芳則の五代目山口組を継承が決定。
同日、本家大広間で五代目襲名相続式典が行われた。
石間春夫は渡辺芳則五代目の舎弟に直った。
- 同年9月27日午前2時50分ごろ、札幌抗争が勃発。
- 同年12月、右翼団体・維新天誅会の訪問を受け、受け取ったお歳暮ののしに「共政会」と書かれてあったため、維新天誅会が共政会傘下だと知り、北海道内では山口組以外のヤクザ系右翼団体の活動を認めないと宣言した。
- 1990年1月4日午後4時すぎ、北海道神宮近くで石間春夫は、共政会系維新天誅会会員2人に射殺された。
- この項目は書きかけ項目です。
- 役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
※誹謗中傷や悪戯、あらし行為、悪質な売名行為、他サイトの宣伝などは厳禁とします。
- 編集される際は「テキスト整形のルール(詳細版)」をご覧下さい。
- 編集を依頼される場合、他のユーザーに編集協力を依頼する時は下記の【このページの編集依頼】または【加筆・編集依頼】から編集対象のページタイトル・編集内容をできるだけ詳しく記載の上、依頼して下さい。
運営宛に編集依頼する時は【メールで編集依頼】から依頼して下さい。
【このページの編集依頼】