一和会
一和会(いちわかい)は兵庫県神戸市中央区北長狭通3-2-3ニューグランドビル2Fに本部を置き、兵庫県神戸市東灘区御影山手6-3-23に本家を置いた暴力団。
概要
- 1984年6月13日から1989年3月30日まで活動した。
- 一和会の名称は三代目山口組組長・田岡一雄から一字を取っており、当初正しい読みは「かずわかい」であったが、マスコミが「いちわかい」と誤読するケースが相次ぎ結果この読み方が広まった事により、公式に「いちわかい」と読みを変える様になった。
略歴
- 1984年6月、山口組四代目跡目問題で山本広擁立に関わった側が、竹中正久四代目継承を機に山口組を脱退。山本広を会長として一和会を結成。
代紋は鎖に二つ組み巴とし、鎖の数は22で当初一和会に参画予定であった山口組の直参組長の人数であるといわれている。
分裂当初は7000人の勢力があり、6000人の山口組より数の上で優勢だったが、山口組側の切り崩しによって次第に劣勢に立たされていった。
竹中正久四代目の攻撃を前に一和会は徐々に弱体化したが、密かに竹中正久暗殺を計画。
同年9月には暗殺部隊を結成し、竹中正久行きつけのマンションに部屋を借りるなど周到な準備を行った。
- 1985年1月26日、一和会常任理事・悟道連合会会長・石川裕雄が指揮し、一和会二代目山広組若頭・後藤栄治、同組行動隊長・長野修一、実行犯の同組員・長尾直美?、田辺豊記?、立花和夫?により、収監前の竹中正久を襲撃した。
神戸の山口組新本部の上棟式後、大阪府吹田市のマンション「GSハイム第二江坂」の1階エレベーター前で竹中正久を銃撃。
四代目山口組組長・竹中正久、山口組若頭・豪友会会長の中山勝正、警護役の南組組長・南力が銃撃され、中山勝正は4時間後に死亡、南力は即死、竹中正久は大阪警察病院で翌27日に死亡した。
これで山口組からの激しい報復を招くことになる。山口組と一和会の抗争(山一抗争)の長期化で勢力は激減した。
- 1988年5月、一和会副会長兼理事長・加茂田重政が引退、加茂田組を解散した。
一和会会長・山本広宅に爆発物を用いた攻撃などもあり、その後数ヵ月のうちに最高幹部のほとんどが一和会を脱退。
- 1989年3月19日、山本広は神戸市の東灘警察署に出頭、自身のヤクザからの引退と一和会解散を表明し一和会は消滅した。
同年3月30日、山本広自身が稲川会本部長・稲川裕紘に付き添われて山口組本家を訪れ謝罪。 山一抗争は終結した。
結果として山一抗争では山口組側に死者8人、負傷者17人、一和会側に死者17人、負傷者49人を出した。
一和会組織図
▴ 詳細を表示
一和会組織図(結成時)
会 長 - 山本 広(山広組組長)
最高顧問 - 中井啓一(中井組組長)
常任顧問 - 溝橋正夫(溝橋組組長)
常任顧問 - 白神英雄(白神組組長)
副会長兼理事長 - 加茂田重政(加茂田組組長)
幹事長 - 佐々木道雄(佐々木組組長)
組織委員長 - 北山 悟(北山組組長)
風紀委員長 - 松尾三郎(松尾組組長)
特別相談役 - 井志繁雅(井志組組長)
特別相談役 - 大川 覚(大川組組長)
特別相談役 - 坂井奈良芳(坂井組組長)
本部長 - 松本勝美(松美会会長)
理事長補佐 - 加茂田俊治(神竜会会長)
理事長補佐 - 松本博幸(二代目松本組組長)
副幹事長 - 伊原金一(伊原組組長)
副幹事長 - 清水光広?(二代目清水組組長)
副幹事長 - 吉田好延(吉田会会長)
副本部長 - 河内山憲法?(河内山組組長)
専務理事 - 宮脇与一(宮脇組組長)
事務局長 - 浅野二郎(浅野組組長)
副組織委員長 - 福野 隆(福野会会長)
事務局次長 - 宮本一利(五代目水谷一家総長)
※結成書状順(昭和59年)
- この項目は書きかけ項目です。
- 役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
※誹謗中傷や悪戯、あらし行為、悪質な売名行為、他サイトの宣伝などは厳禁とします。
- 編集される際は「テキスト整形のルール(詳細版)」をご覧下さい。
- 編集を依頼される場合、他のユーザーに編集協力を依頼する時は下記の【このページの編集依頼】または【加筆・編集依頼】から編集対象のページタイトル・編集内容をできるだけ詳しく記載の上、依頼して下さい。
運営宛に編集依頼する時は【メールで編集依頼】から依頼して下さい。
【このページの編集依頼】