大日本平和会
二代目大日本平和会(だいにっぽんへいわかい)は兵庫県神戸市中央区北長狭通6-4-5に本部を置き、兵庫県神戸市兵庫区新開地2-1-4に本家を置いた指定暴力団。前身は本多会。
略歴
本多会
- 神戸・大嶋組の四天王の一人と言われた本多仁介が、1938年豪雨にみまわれた神戸の河川工事を行い本多組を設立し1940年に大嶋組から独立した。
本多組は倉庫業、湾岸荷役業をシノギとしており「ミナトの六人衆」と呼ばれるようになる。
- 連絡事務所(本部)を神戸市兵庫区上沢通1丁目1番地におき、1950年、花興行を行ったことを契機として本多会に改称。数千の子分がいたと言われる。
- 大幹部の28人衆とよばれる猛者を統率し、彼らが四国、中国地方の子分を率いており、関西を山口組と二分した。山口組とともに全国進出を行った。
- 1962年、警察庁は第一次頂上作戦として本多会、山口組、三代目山口組系柳川組(大阪名)、錦政会(熱海)、松葉会(東京)の5団体を広域暴力団に指定した。
- 1963年4月、第二次広島抗争が始まる。
第二次広島抗争は、地元暴力団の打越会と山村組との抗争であるが、打越会会長・打越信夫が山口組の舎弟となり、山村組組長・山村辰雄が本多会会長・本多仁介と兄弟盃を交わしていたことから、山口組・本多会間の代理戦争となった。
- 本多初代は大勢の子分を抱えただけに、人一倍情誼に厚く渡世の親分としては政治的な考えのできない不器用な人物であり、財産も人のために多くを散じたというが関西を代表する大親分であるとの評価は高い。
本多の舎弟である代官町一派(後の中京浅野会)の浅野大助(浅野大介)が殺された事件の顛末はその性格を現している。
浅野は名古屋で本多の旗を守っていたが喧嘩で殺される。暴れん坊だけに目にかけてきた浅野の死に本多初代の怒りを誰もが想像していた。
高松弥太郎(梅津会の顧問格で九州きっての暴れん坊)でさえ抗争事件が起こると見ており神戸へ自重するように手紙を送っている。
本多は自宅に来た仲裁人を上に上げると丁寧な挨拶の後で「条件があります」とだけいうと「指はいりません。坊主になって世間にでなくてもいい。この喧嘩でケジメを取らされ寂しい思いをしてこれからの渡世を送る人間がでないように、それだけをお願いします」といったという。その後、実業の世界で大成功を収めている。
- 翌年5月には松葉会会長であった藤田卯一郎と意気投合し兄弟分の盃を交わしている。
- 1963年7月28日、本多仁介は跡目を平田勝市に譲る。三宮のキャバレー新世紀で行われた代目披露には大野伴睦も演説をした上に原健三郎(後に衆議院議長)や2003年から2011年まで明石市長を務めた北口寛人の父である北口進市議ら政界関係者も多数参加した上に財界からも内田洋行社長をはじめ多数が駆けつけた。
なお、飯干晃一「仁義なき戦い・決戦篇」第15章では1963年初頭での傘下人員数が山口組9450人、本多会が4090人だが、地元兵庫県に限っては山口組1359人、本多会1823人と逆転していると記されている。
- 平田勝市は二代目に就任後、山口組との対決姿勢を出したのは事実でありこれが組内に不協和音を起こしたともいわれるが、実態は不明となっている。
- 「第一次頂上作戦」もあり1965年に本多会は解散するが、解散の真意は側近であった前田勇(「新日本政治連盟」総帥)の著書にも書かれていない。
▴ 詳細を表示
大日本平和会
- 二代目本多会解散後、平田勝市は右翼団体としてアジア大日本平和会(後日、「大日本平和会」)を結成した。
この反共活動に対しアメリカのジョン・フォスター・ダレスから感謝状が平田勝市に渡されている。
- 本多会の流れを汲む団体として、浅野会(名古屋)、親和会(高松、北原組の後身)、勝浦会(徳島)、平井組、郷田会(松山)系列、木下会などが知られている。
- 1971年2月、警察庁が大日本平和会他7団体を取締重点対象に指定。
- 平田勝市の実子である平田勝義が会長を継承してからは、山口組などに押され、勢力が伸び悩んだ。
- 1994年2月、暴対法に基づく指定暴力団に指定される。
- 当時副会長を務め、大日本平和会の有力組織であった至誠会を率いる竹形 剛?などが必死に守り立てていたものの、竹形 剛?が1994年12月に死去し、至誠会が後継を選べないままに解散してしまうと大日本平和会もさらに勢力を減らし最終的には30人程度にまでなる。
- 1997年をもって解散。
最後の会長であった平田勝義は病気療養のため引退した。
傘下にあった各組織は、解散、あるいは山口組などの傘下となるなどした。
▴ 詳細を表示
系譜
本多会
初 代 - 本多仁介
二代目 - 平田勝市
大日本平和会
初 代 - 平田勝市
二代目 - 平田勝義
大日本平和会組織図(1991年)
会 長 - 平田勝義
副会長 - 竹形 剛(至誠会会長)
相談役 - 平田 裕(十三平田会会長)
特設正義隊隊長 - 平田 勝
理事長 - 森川永一(二代目寺田組組長)
本部長 - 寺田和洋(寺田組組長)
本部長 - 相生利男(相生組組長)
幹事長 - 藤本 登(藤本組組長)
幹事長 - 久富幸雄(久富連合会会長)
風紀委員長 - 兵頭 出(兵頭会会長)
渉外委員長 - 前田 勇(前田組組長)
事務局長 - 多田 稔(多田組組長)
副理事長 - 椎田一義(二代目東口会会長)
大日本平和会組織図(1986年)
会 長 - 平田勝義
副会長 - 山中武夫(山中会会長)
相談役 - 平田 裕(十三平田会会長)
理事長 - 森川永一(二代目寺田組組長)
理事長 - 竹形 剛(至誠会会長)
幹事長 - 藤本 登(藤本組組長)
幹事長 - 相生利男(相生組組長)
本部長 - 寺田和洋(寺田組組長)
理事長補佐 - 池上利男(池上組組長)
理事長補佐 - 前田 勇(前田組組長)
理事長補佐 - 江口守大(江口組組長)
理事長補佐 - 富嶋正和(富嶋会会長)
理事長補佐 - 椎田一義(二代目東口会会長)
幹事長補佐 - 豊下史郎(豊下組組長)
幹事長補佐・特説正義隊 - 平田 勝
幹事長補佐 - 松岡卓也(松岡組組長)
組織委員長 - 久富幸雄(久富連合会会長)
風紀委員長 - 甲田喜代和(甲田会会長)
渉外委員長 - 兵頭 出(兵頭会会長)
参 与 - 坂口都基緒(二代目武岡会会長)
参 与 - 久富数幸(久数組組長)
参 与 - 島田政則(二代目島田組組長)
参 与 - 津田 明(津田組組長)
参 与 - 川本勇夫(二代目長井会会長)
参 与 - 河合秀雄(二代目熊代組組長)
参 与 - 谷口一夫(谷口組組長)
参 与 - 山田博巳(山田組組長)
参 与 - 大坪秀樹(二代目大坪会会長)
参 与 - 西川正行(二代目宮本会会長)
参 与 - 藤本富隆(二代目清水組組長)
参 与 - 内田輝美(内田組組長)
参 与 - 畠田喜代重(畠田会会長)
理 事 - 藤島洋志(二代目大川会会長)
理 事 - 奥分勝博(奥分組組長)
理 事 - 瓜生 肇(瓜生組組長)
理 事 - 野沢清司(野沢組組長)
理 事 - 浜元喜一郎(浜元組組長)
理 事 - 栗山 輝(三代目近藤組組長)
理 事 - 多田 稔(多田組組長)
理 事 - 東井利夫(東井組組長)
理 事 - 森光栄一(森光組組長)
理 事 - 田村啓一(二代目田村会会長)
理 事 - 山下 武(山下組組長)
理 事 - 細川 正(細川組組長)
理 事 - 直江邦夫(直江組組長)
▴ 詳細を表示
- この項目は書きかけ項目です。
- 役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正にご協力ください。
※誹謗中傷や悪戯、荒らし行為、悪質な売名行為、他サイトの宣伝などは厳禁とします。
- 編集される際は「テキスト整形のルール(詳細版)」をご覧ください。
- 編集を依頼される場合、他のユーザーに編集協力を依頼する時は下記の【このページの編集依頼】または【加筆・編集依頼】から編集対象のページタイトル・編集内容をできるだけ詳しく記載の上、依頼してください。
運営宛に編集依頼する時は【メールで編集依頼】から依頼してください。
【このページの編集依頼】