飯島源次郎
飯島源次郎(いいじま げんじろう)は明治の侠客、香具師。飯島一家初代。三階松四代目。
略歴
- 1862年または1867年(慶応3年)4月20日生まれ。父は米問屋染屋の飯島角太郎。
- 三階松三代目・諸隅直吉の長男・諸隅甲子吉と幼友達だったことから、三階松の家に出入りしていた。
- 1894、5年(明治27、8年)、飯島源次郎が25、6歳の時に諸隅直吉から盃を受けた。
当時のテキヤ界は嫁ぎ込み10年と呼ばれるほど、10年経たなければ子分にはさせてもらえず、飯島源次郎が25、6歳で盃を下げられたのは稀有の出来事であった。
- 1898年(明治31年)春、31歳という若さで寄居宗家初代・鹿島峰太郎大親分の会合に出席を許されている。
- 1903年(明治36年)35歳の時、三階松三代目・諸隅直吉から三階松の四代目を継承。披露は「井生村楼」で盛大に行われた。
- 三階松の長老らと対立、五代目を伊藤重吉に譲り渡して飯島一家を興す。
飯島の家名を興したのは1897年(明治30年)との資料あり。
- 小柳長吉ら飯島源次郎直系13人衆がいた。
- 竹内徳次郎、宇佐美辰之助、坂上松五郎と兄弟分。
- 1928年(昭和3年)3月18日歿、行年61歳。
別説では行年67歳。
- この項目は書きかけ項目です。
- 役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正にご協力ください。
※誹謗中傷や悪戯、荒らし行為、悪質な売名行為、他サイトの宣伝などは厳禁とします。
- 編集される際は「テキスト整形のルール(詳細版)」をご覧ください。
- 編集を依頼される場合、他のユーザーに編集協力を依頼する時は下記の【このページの編集依頼】または【加筆・編集依頼】から編集対象のページタイトル・編集内容をできるだけ詳しく記載の上、依頼してください。
運営宛に編集依頼する時は【メールで編集依頼】から依頼してください。
【このページの編集依頼】