稲葉地一家
十代目稲葉地一家(いなばじいっか)は愛知県名古屋市中村区大門町4に本部を置き、愛知県名古屋市中村区羽衣町39-4に本家を置く暴力団で、指定暴力団・六代目山口組の三次団体。上部団体は三代目弘道会。
主な施設
本部 - 愛知県名古屋市中村区大門町4
本家 - 愛知県名古屋市中村区羽衣町39-4
㈱名稲実業 - 名古屋市中村区大門町4
㈱オフィスヒロミ - 名古屋市中村区大門町4
(資)丸和興業 - 名古屋市中村区大門町4
(資)朝日商会 - 名古屋市中村区大門町4
九代目本家 - 愛知県名古屋市中村区道下町4-23
略歴
- 尾張国愛知郡中村大字日比津(現・名古屋市中村区日比津町周辺)の出身の日比津善七(本名:富田善七)が幕末から明治初期にかけて名古屋西部地方に大勢力を築く。この頃は未だ家名はなかった。日比津善七は清水次郎長の舎弟であったという説があるが、確実ではない。日比津善七には日比津の七人衆と呼ばれる以下の有力な配下がいた。
- 舎弟・稲葉地甚之助(本名:村上甚之助、稲葉地は地名、現・中村区稲葉地町周辺)
- 子分・水車藤三郎(本名:今津藤三郎、水車は地名、現・中村区笹島町周辺)
- 子分・鬼頭由次郎
- 子分・桜木藤吉
- 子分・伊藤忠左衛門(いとうちゅうざえもん)
- 子分・小田井 徳(おたいのとく、本名不詳、小田井は地名、現・西区上小田井〜下小田井〜清須市西枇杷島町小田井周辺)
- 実子・富田鍋吉(本名:富田鍋次郎)
- 明治12年、日比津善七が死亡し舎弟または筆頭子分の稲葉地甚之助が跡目を継承。この頃勢力は名古屋一帯にまで広がった。稲葉地甚之助が尾張国愛知郡中村大字稲葉地(現・中村区稲葉地町周辺)の出身であったことより稲葉地一家を名乗るようになった。
- 稲葉地甚之助には以下の有力な舎弟・子分がいた。
- 舎弟・水野三之助
- 子分・水車藤三郎(本名:今津藤三郎)
- 子分・十二番孫三郎(本名不詳、十二番は地名、旧・熱田新田十二番割)
- 子分・新川 常(しんかわのつね、本名:宮崎常吉、新川は地名、旧・西春日井郡新川町、現・清須市)
- 明治23年、稲葉地甚之助が死亡し水車藤三郎が三代目を継承した。
- 大正6年、水車藤三郎が隠退し今枝政次郎(通称:イサバヤ政)を跡目に指名したが、力不足であったため富田鍋吉(本名:富田鍋次郎)と共同で跡目を預かることとなった。今枝政次郎は旧郡部一帯、富田鍋吉は旧市部一帯を取り仕切り、鬼頭由次郎がこれを後見していたが後に死亡し、その後富田鍋吉が旅に出た(刑の言い渡しを受けて逃亡)ため今枝政次郎が実権を掌握した。
- 今枝政次郎の跡目を浜長四代目・上條義夫(本名:高塚徳松)が継承し、この頃系譜が整理され稲葉地甚之助を一家の初代とした。
- 1964年(昭和39年)11月、上條義夫は、松葉会会長・上萬一家五代目総長・藤田卯一郎、二代目本多会会長・平田勝市、中島連合会会長・図越利一、藤原会会長・藤原秋夫、直嶋義友会会長・山田祐作、中泉一家六代目総長・播磨福策と7人兄弟盃を交わした。
- 1986年(昭和61年)、稲葉地一家、平野家一家、瀬戸一家、運命共同会、導友会が、反山口組同盟として親睦団体中京五社会を結成。
- 1991年、瀬戸一家と運命共同会の中核組織・平井一家が五代目山口組に参画。中京五社会は瓦解した。
- 同年、八代目稲葉地一家本部長・中村英昭は五代目山口組・弘道会若頭・高山組組長・高山清司と五分兄弟盃を交わした。
- 高村五代目・二代目池田組組長・中村英昭が九代目総裁を継承した。
- 1997年12月、中村英昭が五代目山口組・弘道会相談役として弘道会に加入した。
- 中村英昭は山口組直参級の勢力を持ちながら弘道会を支える大黒柱として、二代目弘道会若頭、副会長、舎弟頭、最高顧問を歴任した。
- 六代目高村会会長・松山 猛が十代目総裁を継承した。
系譜
始 祖 - 日比津善七(本名:富田善七)
初 代 - 稲葉地甚之助(本名:村上甚之助)
二代目 - 水車藤三郎(本名:今津藤三郎)
三代目 - 漁場屋政五郎(本名:今枝政五郎、今枝政次郎、通称:イサバヤ政)
四代目 - 上條義夫(本名:高塚徳松、浜長四代目)
五代目 - 中村真人(中村正人、鍵次郎四代目)
六代目 - 伊藤信男(高村三代目)
七代目 - 鬼木賢緒(笹若三代目・鬼木会会長)
八代目 - 池田憲一(高村四代目・池田会会長)
九代目 - 中村英昭(高村五代目・二代目池田組組長)
十代目 - 松山 猛(本名:松山猛善、高村六代目・六代目高村会会長)
組織図
総 裁 - 松山 猛(三代目弘道会舎弟・統括委員長)
若 頭
舎弟頭 - 松井清澄(松井組組長)
本部長 - 岡 輝智(八代目伊藤忠組長)
若頭代行 - 林 達彦(二代目上田組組長)
若頭補佐・総裁秘書 - 山口 茂(七代目高村会会長)
舎弟頭補佐 - 松下光生(松同組組長)
舎弟頭補佐 - 川村悟郎(二代目太成会会長)
事務局長・財務局長 - 伊藤基広(伊藤組組長)
顧 問
三島研三
永島 潔(初代永島組組長)
片平哲行(曙総業組長)
相談役
上田一夫
天立雅徳(天立組組長)
押見 晃(三代目弘道会若中・稲神総業組長)
森嶋弘道(森嶋興業組長)
幹 部
事務委員 - 芝田 禎(芝田組組長)
山崎 修(稲心組組長)
林 雅志(雅竜組組長)
若 中
財務委員 - 立花繁樹(立花組組長)
風紀責任者 - 柿田 弘(柿田組組長)
吉井 誠?(吉井組組長)
高橋順也(高橋総業組長)
田中義人(二代目極修一家総長)
風紀委員 - 井上光正
風紀委員 - 水野勝由
風紀委員 - 片岡憲孝
風紀委員 - 平野孝征
風紀委員 - 片倉竜理
風紀委員 - 大橋勇人
各派
- 問屋町派 - 日比津善七七人衆で実子・富田鍋吉の系統
- 中野 - 富田鍋吉子分・中野善助を初代とする
- 高村 - 富田鍋吉子分・高村弥三郎を初代とする
- 市五郎 - 鈴木市五郎を初代とする
- 今津派 - 日比津善七七人衆・水車藤三郎(後の二代目総裁)の系統
- 政五郎 - 水車藤三郎子分・漁場屋政五郎を初代とする
- 鍵次郎 - 水車藤三郎子分・日比野鍵次郎を初代とする
- 浜長 - 水車藤三郎子分・鬼頭鉄次郎子分・川口浜吉を初代とする
- 梅次郎 - 漁場屋政五郎子分・村上梅次郎を初代とする
- 富蔵 - 稲葉地甚之助子分・十二番孫三郎二代目・鈴木富蔵を初代とする
- 牧野 - 牧野利一を初代とする
- 水野派 - 稲葉地甚之助舎弟・水野三之助の系統
- 桜木派 - 日比津善七七人衆・桜木藤吉の系統
- 笹若 - 桜木藤吉二代目で実子・桜木徳次郎を初代とする
- 音次郎 - 桜木徳次郎の子分・北村音次郎を初代とする
- 伊藤派 - 日比津善七七人衆・伊藤忠左衛門の系統
- 伊藤忠 - 伊藤忠左衛門を初代とする
- 銀之助 - 伊藤忠三代目・鬼頭銀之助を初代とする
- 小十 - 磯川小十郎を初代とする
- 木田派 - 旧木田一家の系統
- 玉屋 - 旧玉屋一家の系統
- その他
- この項目は書きかけ項目です。
- 役職や名称等、人事の変更などで必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
※誹謗中傷や悪戯、あらし行為、悪質な売名行為、他サイトの宣伝などは厳禁とし、それらを行った者に関しては厳重な処罰の対象とし、悪質編集者リストへ一定期間掲載させて頂きますのでご注意下さい。
- 編集される際は「テキスト整形のルール(詳細版)」をご覧ください。
- 編集を依頼される場合は下記の【このページの編集依頼】または【メールで編集依頼】から依頼して下さい。
【このページの編集依頼】