暴力団の名称
概要
- 暴力団の名称は時代や地域によって異なり、様々な付け方が用いられてきた。
- 名称の法則や分類をまとめた。
各組織の法則
- 関東から中部の組織は複数の一家が集まり会となった例が多く、会→一家→組の組織形態をとる場合が多い。
- 西日本の組織は組を名乗る場合が多い。
山口組
- 山口組は港湾荷役から発展した新興組織であり、全国の地元団体を吸収し拡大したため、系列に組、会、一家、連合等が混在している。
- 直径下部団体(直参)に興業等は禁止されており、三次団体から内部昇格する際は改称する。
住吉会
稲川会
- 直系下部団体は原則一家。組、興業も直参になることが可能であるが、一家名乗りし新たな家名を名乗る場合がある。
- 明確に会中会(稲川会の中に会を置くこと)を禁止している(三次団体以下も同様)。
- 一家は二次団体に限られ、一家の下に一家を置くことは禁止している。
工藤會
旭琉會
氏名
- 創設者の氏名(姓・名)を用いたもの。
- 創設者の氏名の一部を用いたもの。
- 組、一家、会等を用いず氏名のみを用いたもの。
- 創設者の略称や通称を用いたもの。
- 複数の人物の氏名を組み合わせたもの。
氏名+文字
地名
- 組織の創設地や本拠地、創設者の出身地等の地名を用いたもの。
- 組、一家、会等を用いず地名をそのまま用いたもの。
- 全日本を用いたもの。昭和期の的屋系の連合が用いた。
- 大日本、新日本を用いたもの。右翼系が用いた。
地名+文字
屋号
- 屋、家等の屋号を用いたもの。的屋系組織に多く見られる。
- 屋号は地名や創設者が扱っていた製品からなる。
- 組、一家、会等を用いず屋号をそのまま用いたもの。
標語
- 組織の標語、創設者の家紋、神仏名等を用いたもの及びそれらの複合。
- 義、儀、侠、強、極、豪、真、心、神、仁、正、政、成、誠、忠、道、武、友、勇、雄、竜等が使われる。
氏名+地名
- 氏名と地名を組み合わせたもの。
- 氏名と地名を一部ずつ組み合わせたもの。
氏名+屋号
地名+屋号
地名+標語
全
組
- 組を用いたもの。博徒・的屋問わず用いる。
- 侠客のもととなった町奴や旗本奴の多くは組を用いた。
- 長は組長。まれに会長、代表、総裁、総長。
一家
- 一家を用いたもの。
- 主に関東地方から中部地方の歴史ある博徒が用いる。
- 長は総長。愛知・岐阜・三重は総裁が多い。まれに代表、会長、○代目。
- 的屋系の一家名乗りを用いたもの。
会(會)
- 会を用いたもの。
- 明治期以降に一家の集まりとして発祥。
- 関東地方では一家の上位に置かれる。
- 長は会長。まれに代表、総裁、総帥、総長。
連合
- 連合、連合会、総連合会、睦、睦会、連合睦、連合睦会等を用いたもの。
- 複数の組織の連合として用いられる。
- 親睦会、親族会、同族会、同志会、交友会等も同様。
- 長は会と同様。
宗家
- 宗家、分家、本家、総本家、総家等を用いたもの。
- 主に的屋系に用いられる。
複合
企業風
- 興業、総業、実業、産業、商事、商会、企画、企業、興行等を用いたもの。
- 昭和期以降に発祥した企業名を模したもの。
団
党
- 党を用い政党を模したもの。右翼系が用いる。
- 塾を用いたもの。右翼系が用いる。
組合
三寸
その他
- この項目は書きかけ項目です。
- 役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正にご協力ください。
※誹謗中傷や悪戯、荒らし行為、悪質な売名行為、他サイトの宣伝などは厳禁とします。
- 編集される際は「テキスト整形のルール(詳細版)」をご覧ください。
- 編集を依頼される場合、他のユーザーに編集協力を依頼する時は下記の【このページの編集依頼】または【加筆・編集依頼】から編集対象のページタイトル・編集内容をできるだけ詳しく記載の上、依頼してください。
運営宛に編集依頼する時は【メールで編集依頼】から依頼してください。
【このページの編集依頼】