旭琉會
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
* 旭琉會 [#v219a603]
''旭琉會''(ぎょくりゅうかい)は[[沖縄県中頭郡北中城村島...
#ref(旭琉會.jpg,right,nowrap,旭琉會)
**主な施設 [#i7d2509d]
#ac(h,open){{
旭琉會本部 - [[沖縄県中頭郡北中城村島袋1362:https://www.g...
旭琉會旧本部 - 沖縄県沖縄市上地2-14-17
沖縄旭琉会旧本部 - 沖縄県那覇市辻2-6-19
旭琉会旧本部 - 沖縄県那覇市首里石嶺町4-301-6
永山本家 - 沖縄県那覇市辻1-6-19 3階
花城本家 - 沖縄県那覇市首里石嶺町4-301-6 2階
}}
** 略歴 [#ta48d4de]
#ac(h,alt){{
*** コザ派と那覇派の形成
-戦前の沖縄には本土のような暴力団組織は存在しなかったが、...
-1952年頃、戦果アギャーを由来とし越来村(現在の沖縄市)を...
-両派を束ねていたのがコザ派の大親分・喜舎場朝信で、10年ほ...
*** 第一次沖縄抗争(コザ派対那覇派、四派分立)
-1961年から1962年、両派の間でに''第一次沖縄抗争''が起こる。
-1961年、那覇派の[[又吉世喜]]が開いた両派の親睦会の席で[[...
これはコザ派の縄張りが次第に那覇に及び、那覇派を潰して縄...
-1962年1月、退院した[[又吉世喜]]がコザ派に宣戦布告。
-同月、警察の一斉検挙が行われると、喜舎場朝信らが逮捕され...
-同年10月、コザ派は那覇派に対抗するため喜舎場朝信の提案・...
会長の喜屋武盛晃より、服役中にも関わらず顧問の[[新城喜史]...
-同年11月13日、コザ派の[[新城喜史]]、[[仲本善忠]]が雇った...
実行犯と[[仲本善忠]]は鹿児島に密航して逃亡。
-同年、[[喜舎場朝信]]が引退。[[新城喜史]]がコザ派を引き継...
対立は深まり喜屋武盛一らが新たに''泡瀬派''を名乗り脱退し...
-那覇派においては田場盛孝が新たに''普天間派''を名乗り脱退。
-1965年時点で四派分立となっていた。
*** 第二次沖縄抗争(山原派・那覇派・普天間派対泡瀬派)
-1964年から1966年、''第二次沖縄抗争''が起こる。
-1964年11月、''泡瀬派''が元コザ派首領で''山原派''顧問とな...
-山原派が泡瀬派構成員を殺害し報復。
-泡瀬派構成員が誤って一般市民を殺傷。
-1965年2月、山原派の[[上原秀吉]]が泡瀬派の喜屋武盛一を刺...
-同年8月、山原派が泡瀬派幹部4名を殺傷。
ここで両派は和解。
-1966年4月11日、泡瀬派構成員が些細な理由から''那覇派''構...
泡瀬派首領・喜屋武盛一が山原派と''普天間派''に仲裁を依頼...
これにより泡瀬派は他の三派すべてを敵に回し、三派連合に攻...
-同年6月30日、喜屋武盛一が逮捕され、1967年1月、泡瀬派が解...
-また1966年頃、[[東声会]]が沖縄支部を結成し沖縄県に進出。
*** 第三次沖縄抗争(山原派・那覇派対普天間派)
-第二次沖縄抗争後、残った三派の間で''第三次沖縄抗争''が起...
-解散した泡瀬派の縄張りを独占しようとした''山原派''に''普...
-1967年3月3日、山原派が普天間派幹部宅を銃撃。山原派は''那...
-同年4月23日、普天間派経営の遊技場にダイナマイトが投げ込...
-同年4月25日、普天間派経営のパチンコ店で火炎瓶が炎上。
-同年5月14日、5人組が普天間派首領・田場盛孝の自宅を襲撃し...
-同年10月29日、2人組が田場盛孝宅に乗り込み射殺。
-普天間派は報復へといきり立ったが、田場夫人の説得により、...
-那覇派と山原派の二派分立状態に落ち着いたが、この抗争によ...
*** 沖縄連合旭琉会
-1970年、本土暴力団の進出を阻止するため''山原派''と''那覇...
-しかしその後も組織内の争いは絶えなかった。
-1973年、[[東亜友愛事業組合>東声会]]が沖縄支部(宜保俊夫...
*** 第四次沖縄抗争(沖縄連合旭琉会対三代目山口組)
-1974年から1981年、''第四次沖縄抗争''が起こる。
-理事長・[[新城喜史]]と大幹部・''上原組''組長・[[上原勇吉...
-同年9月20日、沖縄連合旭琉会・''宮城組''構成員と同・上原...
-これにより上原勇吉は沖縄連合旭琉会を脱退。沖縄連合旭琉会...
-上原勇吉は当初沖縄連合旭琉会全体と対立する意思はなく、[[...
-同年10月5日、[[上原勇吉]]が那覇警察署に上原組の解散声明...
-同年10月24日、旧上原組構成員2名が宜野湾のクラブ「ユート...
-沖縄連合旭琉会が旧上原組を襲撃するが、旧上原組も反撃。
-同年12月12日、旧上原組が那覇の[[又吉世喜]]宅に手榴弾を投...
-1975年2月、[[新城喜史]]配下が籠城する元上原組構成員3名を...
-同年10月16日、旧上原組が土佐犬の散歩に出掛けた[[又吉世喜...
-旧上原組は沖縄連合旭琉会大幹部2名を殺害するも窮地に立た...
-同年12月6日、上原組が那覇市安謝の曙町に三代目[[山口組]]...
-警察の取り締まりは厳しくなり、[[仲本善忠]]が教唆で逮捕。...
-1977年1月25日、暴行事件が起こり抗争が更に激化。ここから8...
-琉真会は長期逃亡中の上原勇吉の実弟で上原組組長となってい...
-一方、沖縄旭琉会も会長・[[多和田真山]]など大幹部が逮捕。
-1978年5月13日、沖縄県警の警戒解除により一応の抗争終結と...
*** 山口組との和睦
-1981年7月、[[多和田真山]]と三代目[[山口組]]・[[吉川組>吉...
-[[多和田真山]]はこれを機に組織改革を実施したが、上納金の...
[[多和田真山]]は[[富永一家]]総長・[[富永清]]らが反対した...
-1982年10月3日、[[多和田真山]]が反多和田派の[[富永清]]を...
-上原組は[[多和田真山]]射殺を機に反撃を画策していたが、沖...
-[[多和田真山]]の後任はひとまず[[多和田真山]]の兄貴分・[[...
*** 第五次沖縄抗争(沖縄旭琉会対上原組)
-1983年4月、[[新和一家]]総長殺人未遂事件が発生し第五次沖...
-しかし素早い警察の対応と沖縄旭琉会の自重により1ヶ月で終...
-同年5月、[[翁長一家]]総長・[[翁長良宏]]が会長に就任し''...
-1984年、三代目[[山口組]]若頭・[[竹中正久]]が、三代目[[旭...
三代目[[旭琉会]]側は三代目[[山口組]]の沖縄からの撤退を求...
これ以後、[[旭琉会]]と[[山口組]]は親しい関係を築いた。
*** [[第六次沖縄抗争]](旭琉会対沖縄旭琉会)
-1990年、翁長派と富永派の対立が表面化し、同年9月13日、[[...
-同年9月17日、三代目[[旭琉会]]は[[富永清]]を絶縁。
-同年9月19日、富永派の9組織が離脱し[[沖縄旭琉会]]を結成。...
-同年11月22日、[[沖縄旭琉会]]構成員が、工事のアルバイト中...
-翌日、三代目旭琉会・[[錦一家]]構成員が、覆面パトカーに乗...
-他にも事件が相次ぎ、この抗争で高校生1人、警察官2人を含む...
1992年における暴力団対策法の施行は、四代目[[山口組]]と[[...
-1992年2月、三代目[[旭琉会]]及び[[沖縄旭琉会]]の代表が抗...
*** 旭琉会と沖縄旭琉会の並立
-[[第六次沖縄抗争]]後、そのまま2つの旭琉会が並立、緊張を...
-1992年6月、三代目[[旭琉会]]及び[[沖縄旭琉会]]が[[指定暴...
*** 旭琉會へ統一
-2010年、三代目[[旭琉会]]会長・[[翁長良宏]]が引退。理事長...
-2011年11月、分裂から21年を経て[[沖縄旭琉会]]が四代目[[旭...
-2012年、[[東亜会]]・[[誼興業]]が解散すると、県内唯一の組...
-2019年7月12日、会長・[[富永清]]が死去。以後会長不在とな...
-2022年2月10日、旭琉會本部にて幹部会が開かれ、二代目[[照...
-2022年以降、台湾マフィアの[[竹聯幇]]と関係を深めている。
-2023年2月、旭琉會・[[南洲一家]]若頭・[[上城恵三]]が、中...
-2025年2月8日、3年間にわたり二代目[[照屋一家]]総長・[[永...
}}
** 旭琉會系譜 [#nea1c275]
初 代 - [[富永 清>富永清]]
二代目 - [[糸数 真>糸数真]]
** 旭琉會組織図 [#o14c9a5c]
*** 会長 [#n6e0b944]
[[糸数 真>糸数真]]
*** 名誉顧問 [#t56409b1]
[[花城松一]]
*** 特別相談役
[[永山克博]]
*** 常任相談役
[[安慶名誉夫]]([[誉一家]]総長)
[[佐久本運]](二代目[[優心一家]]総長)
[[久高将茂]]([[丸宏一家]]総長)
*** 執行部
理事長 - [[知念秀視]](二代目[[沖島一家]]総長)
本部長 - [[狩俣重三]](二代目[[功揚一家]]総長)
組織委員長 - [[新垣 修>新垣修]](四代目[[富永一家]]総長)
理事長補佐 - [[上原芳正]](二代目[[志多伯一家]]総長)
事務局長 ‐ [[満元幸次]] (三代目[[ナニワ一家]]総長)
*** 直参 [#v1ca9311]
[[嘉陽三郎]](三代目[[丸良一家]]総長)
[[平良 学>平良学]](二代目[[山久一家]]総長)
[[比嘉哲也]](三代目[[一心一家]]総長)
[[玉城範夫]](二代目[[湊一家>湊一家(旭琉會)]]総長)
[[中村昌美]](二代目[[龍神一家]]総長)
[[根間時生]](三代目[[島袋一家]]総長)
[[大城幸則]](三代目[[照屋一家]]総長)
[[久保田勝]](二代目[[桜一家]]総長)
[[上城恵三]](二代目[[南洲一家]]総長)
[[知念正人]]([[誉一家]]顧問)
[[豊里友尚]](三代目[[一心一家]]顧問)
[[前泊頼男]](三代目[[島袋一家]]総長代行)
*** 直若
[[知名定敏]]
*** 参与 [#n52197e9]
[[上原健次]](二代目[[湊一家>湊一家(旭琉會)]]総裁)
[[上江洲丈二]](二代目[[南洲一家]]総裁)
[[與那哲也]](二代目[[龍神一家]]総裁)
[[中村 實>中村實]](二代目[[桜一家]]総裁)
[[又吉敏廣]](三代目[[島袋一家]]総裁)
[[泉 操>泉操]]
[[糸数光秀]](三代目[[丸良一家]]顧問)
** 過去の組織図 [#pa1a8114]
-[[旭琉會組織図]]
----
-この項目は書きかけ項目です。
-役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報と...
-編集される際は「[[テキスト整形のルール(詳細版)>Formattin...
-他のユーザーに編集協力を依頼する場合は、下記の【このペー...
-運営宛に編集依頼する場合は【[[メールで編集依頼]]】から依...
-&color(red){''※''};悪質な書き込み、誹謗中傷や悪戯、あらし...
----
【他の利用者に編集協力を依頼する】
#comment
~
終了行:
* 旭琉會 [#v219a603]
''旭琉會''(ぎょくりゅうかい)は[[沖縄県中頭郡北中城村島...
#ref(旭琉會.jpg,right,nowrap,旭琉會)
**主な施設 [#i7d2509d]
#ac(h,open){{
旭琉會本部 - [[沖縄県中頭郡北中城村島袋1362:https://www.g...
旭琉會旧本部 - 沖縄県沖縄市上地2-14-17
沖縄旭琉会旧本部 - 沖縄県那覇市辻2-6-19
旭琉会旧本部 - 沖縄県那覇市首里石嶺町4-301-6
永山本家 - 沖縄県那覇市辻1-6-19 3階
花城本家 - 沖縄県那覇市首里石嶺町4-301-6 2階
}}
** 略歴 [#ta48d4de]
#ac(h,alt){{
*** コザ派と那覇派の形成
-戦前の沖縄には本土のような暴力団組織は存在しなかったが、...
-1952年頃、戦果アギャーを由来とし越来村(現在の沖縄市)を...
-両派を束ねていたのがコザ派の大親分・喜舎場朝信で、10年ほ...
*** 第一次沖縄抗争(コザ派対那覇派、四派分立)
-1961年から1962年、両派の間でに''第一次沖縄抗争''が起こる。
-1961年、那覇派の[[又吉世喜]]が開いた両派の親睦会の席で[[...
これはコザ派の縄張りが次第に那覇に及び、那覇派を潰して縄...
-1962年1月、退院した[[又吉世喜]]がコザ派に宣戦布告。
-同月、警察の一斉検挙が行われると、喜舎場朝信らが逮捕され...
-同年10月、コザ派は那覇派に対抗するため喜舎場朝信の提案・...
会長の喜屋武盛晃より、服役中にも関わらず顧問の[[新城喜史]...
-同年11月13日、コザ派の[[新城喜史]]、[[仲本善忠]]が雇った...
実行犯と[[仲本善忠]]は鹿児島に密航して逃亡。
-同年、[[喜舎場朝信]]が引退。[[新城喜史]]がコザ派を引き継...
対立は深まり喜屋武盛一らが新たに''泡瀬派''を名乗り脱退し...
-那覇派においては田場盛孝が新たに''普天間派''を名乗り脱退。
-1965年時点で四派分立となっていた。
*** 第二次沖縄抗争(山原派・那覇派・普天間派対泡瀬派)
-1964年から1966年、''第二次沖縄抗争''が起こる。
-1964年11月、''泡瀬派''が元コザ派首領で''山原派''顧問とな...
-山原派が泡瀬派構成員を殺害し報復。
-泡瀬派構成員が誤って一般市民を殺傷。
-1965年2月、山原派の[[上原秀吉]]が泡瀬派の喜屋武盛一を刺...
-同年8月、山原派が泡瀬派幹部4名を殺傷。
ここで両派は和解。
-1966年4月11日、泡瀬派構成員が些細な理由から''那覇派''構...
泡瀬派首領・喜屋武盛一が山原派と''普天間派''に仲裁を依頼...
これにより泡瀬派は他の三派すべてを敵に回し、三派連合に攻...
-同年6月30日、喜屋武盛一が逮捕され、1967年1月、泡瀬派が解...
-また1966年頃、[[東声会]]が沖縄支部を結成し沖縄県に進出。
*** 第三次沖縄抗争(山原派・那覇派対普天間派)
-第二次沖縄抗争後、残った三派の間で''第三次沖縄抗争''が起...
-解散した泡瀬派の縄張りを独占しようとした''山原派''に''普...
-1967年3月3日、山原派が普天間派幹部宅を銃撃。山原派は''那...
-同年4月23日、普天間派経営の遊技場にダイナマイトが投げ込...
-同年4月25日、普天間派経営のパチンコ店で火炎瓶が炎上。
-同年5月14日、5人組が普天間派首領・田場盛孝の自宅を襲撃し...
-同年10月29日、2人組が田場盛孝宅に乗り込み射殺。
-普天間派は報復へといきり立ったが、田場夫人の説得により、...
-那覇派と山原派の二派分立状態に落ち着いたが、この抗争によ...
*** 沖縄連合旭琉会
-1970年、本土暴力団の進出を阻止するため''山原派''と''那覇...
-しかしその後も組織内の争いは絶えなかった。
-1973年、[[東亜友愛事業組合>東声会]]が沖縄支部(宜保俊夫...
*** 第四次沖縄抗争(沖縄連合旭琉会対三代目山口組)
-1974年から1981年、''第四次沖縄抗争''が起こる。
-理事長・[[新城喜史]]と大幹部・''上原組''組長・[[上原勇吉...
-同年9月20日、沖縄連合旭琉会・''宮城組''構成員と同・上原...
-これにより上原勇吉は沖縄連合旭琉会を脱退。沖縄連合旭琉会...
-上原勇吉は当初沖縄連合旭琉会全体と対立する意思はなく、[[...
-同年10月5日、[[上原勇吉]]が那覇警察署に上原組の解散声明...
-同年10月24日、旧上原組構成員2名が宜野湾のクラブ「ユート...
-沖縄連合旭琉会が旧上原組を襲撃するが、旧上原組も反撃。
-同年12月12日、旧上原組が那覇の[[又吉世喜]]宅に手榴弾を投...
-1975年2月、[[新城喜史]]配下が籠城する元上原組構成員3名を...
-同年10月16日、旧上原組が土佐犬の散歩に出掛けた[[又吉世喜...
-旧上原組は沖縄連合旭琉会大幹部2名を殺害するも窮地に立た...
-同年12月6日、上原組が那覇市安謝の曙町に三代目[[山口組]]...
-警察の取り締まりは厳しくなり、[[仲本善忠]]が教唆で逮捕。...
-1977年1月25日、暴行事件が起こり抗争が更に激化。ここから8...
-琉真会は長期逃亡中の上原勇吉の実弟で上原組組長となってい...
-一方、沖縄旭琉会も会長・[[多和田真山]]など大幹部が逮捕。
-1978年5月13日、沖縄県警の警戒解除により一応の抗争終結と...
*** 山口組との和睦
-1981年7月、[[多和田真山]]と三代目[[山口組]]・[[吉川組>吉...
-[[多和田真山]]はこれを機に組織改革を実施したが、上納金の...
[[多和田真山]]は[[富永一家]]総長・[[富永清]]らが反対した...
-1982年10月3日、[[多和田真山]]が反多和田派の[[富永清]]を...
-上原組は[[多和田真山]]射殺を機に反撃を画策していたが、沖...
-[[多和田真山]]の後任はひとまず[[多和田真山]]の兄貴分・[[...
*** 第五次沖縄抗争(沖縄旭琉会対上原組)
-1983年4月、[[新和一家]]総長殺人未遂事件が発生し第五次沖...
-しかし素早い警察の対応と沖縄旭琉会の自重により1ヶ月で終...
-同年5月、[[翁長一家]]総長・[[翁長良宏]]が会長に就任し''...
-1984年、三代目[[山口組]]若頭・[[竹中正久]]が、三代目[[旭...
三代目[[旭琉会]]側は三代目[[山口組]]の沖縄からの撤退を求...
これ以後、[[旭琉会]]と[[山口組]]は親しい関係を築いた。
*** [[第六次沖縄抗争]](旭琉会対沖縄旭琉会)
-1990年、翁長派と富永派の対立が表面化し、同年9月13日、[[...
-同年9月17日、三代目[[旭琉会]]は[[富永清]]を絶縁。
-同年9月19日、富永派の9組織が離脱し[[沖縄旭琉会]]を結成。...
-同年11月22日、[[沖縄旭琉会]]構成員が、工事のアルバイト中...
-翌日、三代目旭琉会・[[錦一家]]構成員が、覆面パトカーに乗...
-他にも事件が相次ぎ、この抗争で高校生1人、警察官2人を含む...
1992年における暴力団対策法の施行は、四代目[[山口組]]と[[...
-1992年2月、三代目[[旭琉会]]及び[[沖縄旭琉会]]の代表が抗...
*** 旭琉会と沖縄旭琉会の並立
-[[第六次沖縄抗争]]後、そのまま2つの旭琉会が並立、緊張を...
-1992年6月、三代目[[旭琉会]]及び[[沖縄旭琉会]]が[[指定暴...
*** 旭琉會へ統一
-2010年、三代目[[旭琉会]]会長・[[翁長良宏]]が引退。理事長...
-2011年11月、分裂から21年を経て[[沖縄旭琉会]]が四代目[[旭...
-2012年、[[東亜会]]・[[誼興業]]が解散すると、県内唯一の組...
-2019年7月12日、会長・[[富永清]]が死去。以後会長不在とな...
-2022年2月10日、旭琉會本部にて幹部会が開かれ、二代目[[照...
-2022年以降、台湾マフィアの[[竹聯幇]]と関係を深めている。
-2023年2月、旭琉會・[[南洲一家]]若頭・[[上城恵三]]が、中...
-2025年2月8日、3年間にわたり二代目[[照屋一家]]総長・[[永...
}}
** 旭琉會系譜 [#nea1c275]
初 代 - [[富永 清>富永清]]
二代目 - [[糸数 真>糸数真]]
** 旭琉會組織図 [#o14c9a5c]
*** 会長 [#n6e0b944]
[[糸数 真>糸数真]]
*** 名誉顧問 [#t56409b1]
[[花城松一]]
*** 特別相談役
[[永山克博]]
*** 常任相談役
[[安慶名誉夫]]([[誉一家]]総長)
[[佐久本運]](二代目[[優心一家]]総長)
[[久高将茂]]([[丸宏一家]]総長)
*** 執行部
理事長 - [[知念秀視]](二代目[[沖島一家]]総長)
本部長 - [[狩俣重三]](二代目[[功揚一家]]総長)
組織委員長 - [[新垣 修>新垣修]](四代目[[富永一家]]総長)
理事長補佐 - [[上原芳正]](二代目[[志多伯一家]]総長)
事務局長 ‐ [[満元幸次]] (三代目[[ナニワ一家]]総長)
*** 直参 [#v1ca9311]
[[嘉陽三郎]](三代目[[丸良一家]]総長)
[[平良 学>平良学]](二代目[[山久一家]]総長)
[[比嘉哲也]](三代目[[一心一家]]総長)
[[玉城範夫]](二代目[[湊一家>湊一家(旭琉會)]]総長)
[[中村昌美]](二代目[[龍神一家]]総長)
[[根間時生]](三代目[[島袋一家]]総長)
[[大城幸則]](三代目[[照屋一家]]総長)
[[久保田勝]](二代目[[桜一家]]総長)
[[上城恵三]](二代目[[南洲一家]]総長)
[[知念正人]]([[誉一家]]顧問)
[[豊里友尚]](三代目[[一心一家]]顧問)
[[前泊頼男]](三代目[[島袋一家]]総長代行)
*** 直若
[[知名定敏]]
*** 参与 [#n52197e9]
[[上原健次]](二代目[[湊一家>湊一家(旭琉會)]]総裁)
[[上江洲丈二]](二代目[[南洲一家]]総裁)
[[與那哲也]](二代目[[龍神一家]]総裁)
[[中村 實>中村實]](二代目[[桜一家]]総裁)
[[又吉敏廣]](三代目[[島袋一家]]総裁)
[[泉 操>泉操]]
[[糸数光秀]](三代目[[丸良一家]]顧問)
** 過去の組織図 [#pa1a8114]
-[[旭琉會組織図]]
----
-この項目は書きかけ項目です。
-役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報と...
-編集される際は「[[テキスト整形のルール(詳細版)>Formattin...
-他のユーザーに編集協力を依頼する場合は、下記の【このペー...
-運営宛に編集依頼する場合は【[[メールで編集依頼]]】から依...
-&color(red){''※''};悪質な書き込み、誹謗中傷や悪戯、あらし...
----
【他の利用者に編集協力を依頼する】
#comment
~
ページ名: