#author("2025-04-23T07:18:51+09:00;2025-04-21T20:44:34+09:00","","") #author("2025-04-23T07:19:34+09:00;2025-04-21T20:44:34+09:00","","") * 山口組[#m66102a9] ''六代目山口組''(やまぐちぐみ)は[[兵庫県神戸市灘区篠原本町4-3-1:https://maps.app.goo.gl/mBLEZ1YiBahpMYmj8]]に本部を置く[[特定抗争指定暴力団]]。 #ref(山口組.jpg,right,nowrap,山口組) ** 主な施設[#y5b17793] #ac(h,open){{ 本部 - [[兵庫県神戸市灘区篠原本町4-3-1:https://maps.app.goo.gl/mBLEZ1YiBahpMYmj8]] 山口組会館 - [[兵庫県神戸市北区山田町上谷上字ヤンゲン7-1:https://maps.app.goo.gl/B8tKoBTmcUaFtc6D7]] 本家 - [[愛知県名古屋市昭和区妙見町10:https://maps.app.goo.gl/Ukgu9pSo7NjzpzHx6]] 旧本家 - [[愛知県名古屋市中村区宿跡町1-55-1:https://maps.app.goo.gl/G7wGULwpgVYfgNKt8]] ㈱アトレジャパン - [[兵庫県神戸市北区山田町上谷上字ヤンゲン7-1:https://maps.app.goo.gl/B8tKoBTmcUaFtc6D7]] 東洋信用実業㈱ - [[兵庫県神戸市灘区篠原中町5-10-11:https://maps.app.goo.gl/AAADHpLD4zMi9vTT8]] ㈱山輝 - [[兵庫県神戸市灘区篠原中町5-10-11:https://maps.app.goo.gl/AAADHpLD4zMi9vTT8]] }} ** 組織概要[#u3c66315] -警察庁「令和6年における組織犯罪の情勢」では、2024年末の時点で構成員3300人(前年比-5.7%・-200人)、準構成員等3600人(前年比-5.3%・-200人)とされる。 ** 略歴[#l7a80718] #ac(h,alt){{ *** 初代〜二代目[#z5de937d] -1915年(大正4年)、神戸・[[大島組>大嶋組(兵庫県)]]組員・[[山口春吉]]が沖仲仕を集め神戸市兵庫区西出町内に''山口組''を結成。 -1925年(大正14年)、[[山口春吉]]は跡目を長男の[[山口登]]に譲り引退。 -二代目組長の[[山口登]]は、神戸中央卸売市場の開設に伴う利権等を巡り本家である[[大島組>大嶋組(兵庫県)]]と対立。 また、港湾荷役業の他、興行界に進出。それまでの博徒や[[的屋]]と異なり正業をもつ新興勢力として拡大した。 -1929年から1930年頃、[[山口登]]は[[大島組>大嶋組(兵庫県)]]を破門となった。 -1932年、[[大島組>大嶋組(兵庫県)]]から独立。 -1940年、[[山口登]]は吉本興業が絡んだ興行権に関わる下関・[[籠寅組>合田一家]]との抗争で、浅草で襲われ重傷を負った。 -1942年、[[山口登]]は上記抗争による傷がもとで死去。 *** 三代目[#w6190cb6] -1946年、組の長老らの推薦により田岡組組長・[[田岡一雄]]が三代目を継承。 -1963年、[[七人衆>山口組七人衆]]制度を取り入れ、[[田岡一雄]]を支えた。 -昭和30年代(1955年〜1964年)から昭和40年代(1965年〜1974年)にかけて日本全国各地へ進出(全国侵攻作戦)。小松島抗争、[[明友会]]抗争、鳥取抗争、博多事件、広島代理戦争、松山抗争など対立抗争を繰り返し、抗争相手の地元団体を博徒・[[的屋]]・[[愚連隊]]の別なく吸収して急速に勢力を拡大した。 侵攻には傘下の[[地道組]]、[[菅谷組>菅谷組(兵庫県)]]、[[小西一家]]、[[柳川組>柳川組(山口組)]]が活躍した。 -1975年から1978年にかけて二代目[[松田組>松田連合]]と抗争事件を起こす([[大阪戦争]])。 -山口組は国内最大の組織となり[[田岡一雄]]は日本の首領と呼ばれるまでになった。 -1981年、[[田岡一雄]]が死去。 *** 四代目〜山一抗争[#t00b89e7] -1982年2月、[[田岡一雄]]の後を追うように若頭・[[山本健一]]が病死。跡目候補筆頭である若頭を失ったことで、[[竹中組]]・[[竹中正久]]派と[[山広組]]・[[山本広]]派で跡目争いが起こる。 -1984年、三代目姐・田岡文子の意向もあり[[竹中正久]]が四代目を継承。 それに反発した[[山広組]]・[[山本広]]や[[加茂田組]]・[[加茂田重政]]らが山口組を脱退して''[[一和会]]''を結成。山口組と[[一和会]]は[[山一抗争]]に突入した。 -1985年1月27日、[[一和会]]により[[竹中正久]]と若頭・[[中山勝正]]が殺害された。 -またも組長と若頭を失った山口組であったが徹底的に[[一和会]]を攻撃し壊滅状態にした。 -1989年3月30日、[[山一抗争]]が終結。 *** 五代目[#jf8bbf9b] -1989年4月27日、若頭・二代目[[山健組>山健組(山口組)]]組長・[[渡辺芳則]]が五代目を継承した。 -1992年6月23日、暴対法に基づく[[指定暴力団]]に指定された。 -1997年8月28日、[[宅見若頭射殺事件]]が発生した。 *** 六代目[#o88aa427] -2005年7月、五代目組長・[[渡辺芳則]]の引退に伴い、若頭・[[司忍]]が六代目を継承した。 -2015年8月27日、若頭の[[髙山清司>高山清司]]が服役中を見計らい、四代目[[山健組>山健組(山口組)]]組長・[[井上邦雄]]らが山口組を脱退し''[[神戸山口組]]''を結成。抗争状態に突入した。 -2020年1月7日、[[神戸山口組]]との抗争激化を受け、兵庫、愛知、大阪、京都、岐阜、三重の6府県公安委員会が両組織を[[特定抗争指定暴力団]]に指定した。 -2021年9月16日、[[神戸山口組]]の中核組織となっていた五代目[[山健組>山健組(山口組)]]が二次団体として復帰。組長・[[中田浩司]]は幹部として迎え入れられた。 -2022年12月8日、[[神戸山口組]]を脱退した[[池田組>池田組(指定暴力団)]]との抗争激化から、愛知、三重、兵庫、岡山の4県公安委員会が両組織を[[特定抗争指定暴力団]]に指定。 -2024年6月21日、[[絆會]]の抗争が激化する恐れがあるとして、兵庫、大阪、滋賀、茨城、三重、愛知の6府県公安委員会が両組織を[[特定抗争指定暴力団]]に指定した。 *** 抗争終結に向けた動き -2025年4月4日、[[住吉会]]会長・[[小川修司]]、[[稲川会]]会長・[[内堀和也]]が十代目[[瀬戸一家]]を訪問し、若頭・[[髙山清司>高山清司]]ら山口組執行部との会談が行われ、任侠界の総意として山口組に対し、対立組織への攻撃を控えるよう要望書が出された。 -同月7日、[[髙山清司>高山清司]]と、若頭補佐・[[藤井英治]]、若頭補佐・[[竹内照明]]が稲川会館に赴き、[[住吉会]]会長・[[小川修司]]、[[稲川会]]会長・[[内堀和也]]に要望書の受諾を返答した。 -同日午後、兵庫県警本部に、[[髙山清司>高山清司]]の名前で、本部長・[[森尾卯太男]]、若頭補佐・[[津田力]]、若頭補佐・[[安東美樹]]の執行部3人が訪問し、対立抗争中の[[神戸山口組]]、[[絆會]]、[[池田組>池田組(指定暴力団)]]の3団体との抗争を終結させる旨の内容が記された「抗争終結宣言」の誓約書を提出した。 -同日午後、兵庫県警本部に[[髙山清司>高山清司]]の名義にて、本部長・[[森尾卯太男]]、若頭補佐・[[津田力]]、若頭補佐・[[安東美樹]]の執行部3人が訪問し、対立抗争中の[[神戸山口組]]、[[絆會]]、[[池田組>池田組(指定暴力団)]]の3団体との抗争を終結させる旨の内容が記された「抗争終結宣言」の誓約書を提出した。 この誓約書は、対立組織との和解ではなく山口組の一方的な抗争の終結宣言であり、大阪万博を直前に控えていることもあり、警察当局は今後の動向を注視している。 -2025年(令和7年)4月18日付で六代目[[山口組]]若頭・[[髙山清司]]が、新設された六代目[[山口組]]相談役に勇退し、次期若頭に[[竹内照明]]を指名した。 }} ** 山口組系譜 [#q4a7353a] 初 代 - [[山口春吉]] 二代目 - [[山口 登>山口登]] 三代目 - [[田岡一雄]] 四代目 - [[竹中正久]]([[竹中組>竹中組(岡山県)]]組長) 五代目 - [[渡辺芳則]](二代目[[山健組>山健組(山口組)]]組長) 六代目 - [[司 忍>司忍]]([[弘道会]]会長) ** 六代目山口組組織図[#ec112741] *** 組長[#p54f98e5] [[司 忍>司忍]] *** 相談役[#p54f98e5] [[髙山清司>高山清司]](三代目[[弘道会]]総裁) *** 執行部[#sd3d3bb3] 若 頭 - [[竹内照明]](三代目[[弘道会]]会長) 舎弟頭 - [[青山千尋]](二代目[[伊豆組]]組長) 本部長 - [[森尾卯太男]]([[大同会]]会長) 若頭補佐 - 阪神・中国・四国ブロック長・[[安東美樹]](二代目[[竹中組>竹中組(山口組)]]組長) 若頭補佐 - 大阪南ブロック長・[[津田 力>津田力]](四代目[[倉本組>倉本組(山口組)]]組長) 若頭補佐 - 大阪北ブロック長・[[秋良東力]]([[秋良連合会]]会長)- &color(blue){保釈中}; 若頭補佐 - 組織委員会責任者・九州ブロック長・[[生野靖道]](四代目[[石井一家]]総長) 若頭補佐 - [[山下 昇>山下昇]]([[極粋会]]会長) 若頭補佐 - [[中田浩司]](五代目[[山健組>山健組(山口組)]]組長) 若頭補佐 - [[加藤徹次]](六代目[[豪友会]]会長) *** 顧問[#kd785143] [[藤井英治]](五代目[[國粹会]]会長) *** 舎弟[#kd785143] [[青野哲也]](七代目[[一力一家]]総長) [[高木康男]](六代目[[清水一家]]総長) [[野村 孝>野村孝]](三代目[[一会>一会(山口組)]]会長) *** 幹部[#bed25ecf] [[薄葉政嘉]](十一代目[[平井一家]]総裁) [[茶谷政雄]]([[茶谷政一家]]総長) [[吉村俊平]](四代目[[吉川組>吉川組(山口組)]]組長) 事務局長・慶弔委員長 - [[篠原重則]](二代目[[若林組>若林組(山口組)]]組長) [[佐藤光男]]([[落合金町連合]]会長) *** 若中[#waad99b7] [[清田健二]](十代目[[瀬戸一家]]総裁) [[能塚 恵>能塚恵]](三代目[[一心会]]会長) 本部責任者 - [[北島 虎>北島虎]](二代目[[杉組]]組長) [[貝本 健>貝本健]]([[貝本会]]会長) [[布川皓二]](二代目[[中西組>中西組(山口組)]]組長) [[里 照仁>里照仁]](二代目[[中島組>中島組(山口組)]]組長) [[田中三次>田中三次(山口組)]](三代目[[稲葉一家>稲葉一家(山口組)]]総長) [[田堀 寛>田堀寛]](二代目[[名神会]]会長) [[塚本修正]]([[藤友会]]会長) [[一ノ宮敏彰]](二代目[[一道会]]総裁) [[浜田重正]](二代目[[浜尾組]]組長) [[波入信一]](八代目[[奥州会津角定一家]]総裁) [[中山和廣]](四代目[[矢嶋組]]総裁) [[井上茂樹]](二代目[[大石組>大石組(岡山県)]]組長) [[平松大睦]](二代目[[源清田会]]会長) 慶弔委員 - [[鈴川驗二]](六代目[[早野会]]会長) [[小林良法]](三代目[[心腹会]]会長) [[森 健司>森健司]](三代目[[司興業]]組長) 慶弔委員 - [[杉山志津雄]](三代目[[愛桜会]]会長) 組織委員 - [[新井錠士]](二代目[[章友会]]会長) 組織委員 - [[金田芳次]](二代目[[大原組>大原組(山口組)]]組長) 事務局次長・慶弔委員 - [[野元信孝]](三代目[[岸本組>岸本組(山口組)]]組長) [[小牧利之]](三代目[[小西一家]]総長) 組織委員 - [[竹嶋利王]](二代目[[良知組]]組長) 慶弔委員 - [[戸塚幸裕]](二代目[[國領屋一家]]総長)- &color(red){服役中}; [[植野雄仁]](二代目[[兼一会]]会長)- 勾留中 組織委員 - [[山田 一>山田一]](三代目[[杉本組>杉本組(山口組)]]組長) 慶弔委員 - [[川合彰典]](二代目[[旭導会]]会長) 組織委員 - [[水島秀章]](四代目[[益田組>益田組(神奈川県)]]組長) 慶弔委員 - [[武智浩三]](四代目[[矢嶋組]]組長) [[関谷弘志]](五代目[[誠友会>誠友会(山口組)]]会長) [[上野真慶]](八代目[[奥州会津角定一家]]総長) [[定松茂伸]](二代目[[一道会]]会長) ** 過去の組織図[#x84c90e3] -[[六代目山口組組織図(2010年)]] -[[五代目山口組組織図(1989年)]] -[[三代目山口組組織図(1979年)]] ** 友好団体[#ed651c4f] ■ [[稲川会]] ■ [[双愛会]] ■ [[共政会]] ■ [[福博会]] ■ [[合田一家]] ■ [[会津小鉄会]] ■ [[親和会>親和会(指定暴力団)]] ■ [[松葉会]] ■ [[東声会]] ---- -この項目は書きかけ項目です。 -役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正の協力者を求めています。 -編集される際は「[[テキスト整形のルール(詳細版)>FormattingRules]]」をご覧ください。 -他のユーザーに編集協力を依頼する場合は、下記の【このページの編集依頼】または【[[加筆・編集依頼]]】から''編集対象のページタイトル・編集内容''をできるだけ詳しく記載して、依頼してください。 -運営宛に編集依頼する場合は【[[メールで編集依頼]]】から依頼してください。 -&color(red){''※''};悪質な書き込み、誹謗中傷や悪戯、あらし行為、虚偽内容の依頼については厳禁とします。 ---- 【他の利用者に編集協力を依頼する】 #comment ~