#author("2024-10-17T22:01:11+09:00;2024-04-28T22:27:00+09:00","","")
#author("2024-11-01T23:45:10+09:00","","")
* 間ノ川又五郎 [#x7fab8f6]
''間ノ川又五郎''(あいのかわの またごろう、別名・佐山又五郎、本名・佐山忠輝、1815年 - 1875年)は幕末の侠客、博徒。[[間ノ川一家>間ノ川一家(長野県)]]三代目。
** 略歴 [#o997993b]
#ac(h,open){{
-上野国邑楽郡海老瀬に生まれる。
-[[島田屋伊伝次]]跡目。
-1815年(文化12年)、上州(現在の群馬県邑楽郡板倉町の一部である北海老瀬村)の佐山家に生まれた。
-信州長野中野村に一家を構えた。
-兄弟分には、西浜[[田伏村ノ藤吉>田伏藤吉]]、伊勢[[新茶屋増吉]]、館林の[[江戸屋虎五郎]]、館林市羽附村の[[坊主亀>坊主亀吉]]、仝赤生田の[[角力啓]]、太田市[[岩瀬川沢吉]]、足利の[[金山幸助]]、(四分)[[加茂の虎屋>加茂虎屋]]、弟分武州[[蓮沼村の新太郎>蓮沼新太郎]]、長岡の[[高橋庄之助>高砂屋庄之助]]、[[大橋金太郎>間ノ川金太郎]]などがいた。
-兄弟分には、[[生井一家]]初代・[[生井弥兵衛]]、西浜[[田伏村ノ藤吉>田伏藤吉]]、伊勢[[新茶屋増吉]]、館林の[[江戸屋虎五郎]]、館林市羽附村の[[坊主亀>坊主亀吉]]、仝赤生田の[[角力啓]]、太田市[[岩瀬川沢吉]]、足利の[[金山幸助]]、(四分)[[加茂の虎屋>加茂虎屋]]、弟分武州[[蓮沼村の新太郎>蓮沼新太郎]]、長岡の[[高橋庄之助>高砂屋庄之助]]、[[大橋金太郎>間ノ川金太郎]]などがいた。
-有名な赤報隊・相良総三に対して、三百人の手勢を応援に出すほどの勢力を持っていた。
官軍と幕府軍維新の戦いである飯山戦争では、混乱する地元の治安維持の任を受け持ち、駐留していた尾張藩の警護、兵糧調達の役目をした。戦いでは子分を連れて、尾張藩に従い、越後小千谷に出陣した。
-副業として上総屋という妓楼の経営者で、さらに十手持ちでもあった。
-維新後は、信州中野で起きた百姓一揆である中野騒動において、関係者捕縛の仕事を行い、その功が認められ、中野県庁、その後、長野県庁の正式職員となった。
-1875年(明治8年)12月25日、死去。享年61歳または62歳。墓所は長野県下高井郡山ノ内町の善応寺。
-跡目は斉藤平作が継ぐ。
}}
** 検索用 [#ue429c85]
#ac(h,alt){{
間ノ川又五郎、間之川又五郎、相ノ川又五郎、相之川又五郎、間ノ川ノ又五郎、間之川ノ又五郎、相ノ川ノ又五郎、相之川ノ又五郎、佐山忠輝、佐山又五郎
}}
----
-この項目は書きかけ項目です。
-役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
-編集される際は「[[テキスト整形のルール(詳細版)>FormattingRules]]」をご覧下さい。
-他のユーザーに編集協力を依頼する場合は、下記の【このページの編集依頼】または【[[加筆・編集依頼]]】から''編集対象のページタイトル・編集内容''をできるだけ詳しく記載の上、依頼して下さい。
-運営宛に編集依頼する時は【[[メールで編集依頼]]】から依頼して下さい。
-&color(red){''※''};悪質な書き込み、誹謗中傷や悪戯、あらし行為、虚偽内容の依頼については情報開示手続きを取った上で厳正に対処いたします。
----
【他の利用者に編集協力を依頼する】

#comment
~

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS