#author("2024-12-03T00:03:12+09:00","","")
#author("2024-12-03T00:04:44+09:00","","")
* 三直玉吉 [#a0a9e2bf]
''三直玉吉''(みのうの たまきち、他に美能の玉吉、美濃の玉吉など。本名・平野玉吉)は幕末の侠客、博徒。[[三直一家]]初代。
** 略歴 [#d16c9279]
-現在の君津市三直の人。
-鹿野山の大博打を仕切り、土地の顔役として羽振りをきかせていた。
-天保14年(1843)頃、仇敵[[木更津新宿長吉]]の子分だった[[吉五郎]]を追い落とそうとするが、当地に滞在し、吉五郎の後ろ盾として助に入った[[小金井小次郎]]と対立する。
一時はこのおかげで木更津の縄張りを取り返されるが、やがて小次郎が目明し與吉の娘聟・五郎蔵に罠にはめられ捕縛されると旧領を取り返す。
-しかし万延元年(1860)、勢力伸長を妬んだ者たちの讒言によって捕縛され、八丈嶋へ流された。
-文久3年(1863)、3月28日、在島のまま病死。
-なお玉吉は木更津に万屋と言う店を開き、十手鳥縄を公から下賜された上総の目明しで、地元のためによく尽くしたとも言う。
-土地の郷土史家河田陽氏に拠れば、以下の様な姿が玉吉の実像であるとのこと。
-なお玉吉は木更津に万屋と言う店を開き、十手取縄を公から下賜された上総の目明しで、地元のためによく尽くしたとも言う。
-土地の郷土史家・河田陽氏に拠れば、以下の様な姿が玉吉の実像であるとのこと。
「…家業は一切は子女に任せ、自分は常に各所の盆ゴザの監督や紛争の仲裁をしていたという。
六尺豊かな大男で挙措悠容としており迫らず、外出の時は藤の網笠を眼深にかむり、
腰には朋金づくりの業物をぶち込み、大道をのし歩く様は威風堂々たるものであった。
然しその頑丈な体格に似合わず物腰は穏やかで、堅気の者に対しては謙譲で、しかもよく人のためにはかった」
----
-この項目は書きかけ項目です。
-役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
-編集される際は「[[テキスト整形のルール(詳細版)>FormattingRules]]」をご覧下さい。
-他のユーザーに編集協力を依頼する場合は、下記の【このページの編集依頼】または【[[加筆・編集依頼]]】から''編集対象のページタイトル・編集内容''をできるだけ詳しく記載の上、依頼して下さい。
-運営宛に編集依頼する場合は【[[メールで編集依頼]]】から依頼して下さい。
-&color(red){''※''};悪質な書き込み、誹謗中傷や悪戯、あらし行為、虚偽内容の依頼については情報開示手続きを取った上で厳正に対処いたします。
----
【他の利用者に編集協力を依頼する】

#comment
~

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS