高萩万次郎

高萩万次郎(たかはぎの まんじろう、本名・清水万次郎または清水喜右衛門、1805年 - 1885年4月8日)は幕末の侠客、博徒、目明し。高萩一家三代目。

略歴

  • 埼玉県入間郡高萩村の人。清水弥五郎?の長男。
  • 草が生えた高萩一家を再興する。
  • 清水次郎長が凶状持ちの旅に出たとき、万次郎は自宅に次郎長を匿い、次郎長は生涯、万次郎を親分と敬った。一方、万次郎は次郎長と呼び捨てにすることができたと言う。
  • 寺谷一家供養碑に世話人高萩・清水喜右衛門、飯能市万福寺にある手洗石に願主高萩宿・清水万次郎、慶応二、三年頃に飯能で興行された相撲番付に世話人鶴屋喜右衛門とある。
  • 兄弟分に獅子ヶ嶽重五郎こと仲野重五郎。
  • 弟分に藤屋万吉小金井小次郎小川幸蔵らがいた。
  • 国分三蔵と同一人物という説がある。
  • 明治18年5月22日歿。行年81歳。墓所は埼玉県日高市高萩の清水家墓地。
  • 跡目は双柳清五郎が継ぐ。

検索用:高萩万次郎、高萩萬次郎、高萩喜右衛門、鶴屋万次郎、鶴屋萬次郎、鶴屋喜右衛門、高萩ノ万次郎、高萩ノ萬次郎、高萩ノ喜右衛門、鶴屋ノ万次郎、鶴屋ノ萬次郎、鶴屋ノ喜右衛門、清水万次郎、清水喜右衛門



【このページの編集依頼】




トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS